カルティエ(Cartier)時計修理・オーバーホール(クォーツ)・電池交換

カルティエ(Cartier)時計修理

カルティエ

Cartier

カルティエ(Cartier)時計修理

カルティエ(Cartier)の時計修理・オーバーホール(クォーツ)はお任せください

カルティエ(CARTIER)は、1847年にフランスの宝石商であるルイ=フランソワ・カルティエによって創業された高級ジュエリーブランドです。その歴史は古く、宝飾品をはじめとする美術品や時計、香水まで多岐にわたります。特に腕時計においては、1904年に友人のサントス航空士の要望から初めて腕時計を製作したことで知られています。その後、ブランドはクラシックなタンクやサントス、フランス語で「豹」を意味する「パンテール」などブランドを象徴するモデルを数多く世に送り出しています。 宝飾ブランドとしての実力を示すジュエリーウォッチの洗練されたデザインは見る人を圧倒する迫力を持っています。さらに、ウォッチメーカーとしての高度な技術力を駆使した自社開発のムーブメントを搭載したモデルも展開しています。有名なのは、「Calibre de Cartier」シリーズです。このシリーズの腕時計は、カルティエが自社で設計・製造した「1904 MC」ムーブメントを搭載しています。 カルティエの腕時計は、時代を超えて愛される美しさと機能性を兼ね備えた逸品として、世界中のファッショニスタや腕時計愛好家から高い評価を受けています。

ウォッチ・ホスピタルが
選ばれる理由

【料金】【安心】
【接客力】【店舗立地】
に自信があります。

お客様の大切な時計を責任を持ってお預かりさせていただき、「1本1本丁寧な修理」を行います!

  • メーカーより安い修理費用!
    高い技術と誠実な対応

  • 日本中どこでも集荷
    安心の無料集荷見積り

  • 4,000件を超える口コミ
    年間修理20,000件以上の実績

カルティエの修理について

ABOUT REPAIR

電池交換・オーバーホールとも、数多くご相談いただくブランド

各種ブランドの時計修理・オーバーホールは年間20,000件以上の実績があり、その中でもカルティエは数多くのご依頼をお受けしております。特にクォーツモデルは電子回路の劣化に伴ってオーバーホールが必要となるケースがあります。しかし、多くのお店では回路の調達ができず修理不可で返却となることが少なくありません。
パーツ調達力の高さがウォッチ・ホスピタルの強みのひとつですが、ほぼすべてのクォーツモデルの修理が可能です。

また、弊社はメーカーの修理窓口ともお取引がございますので、弊社で修理されたのちに、もしメーカー修理に出されても修理を受け付けていただけます。
お支払いは修理完了時、各種クレジットカードもご利用いただけます。安心の1年間保証がついていますので、まずは店頭・集荷での無料見積りをお勧めいたします。

オーバーホールの基本料金はメーカー正規料金より最大58%OFF!

カルティエのオーバーホールは、クォーツ24,200円(税込)、機械式27,500円(税込)から対応しております。 

セレクトショップやアンティークウォッチ販売店で人気の高まっている『マストシリーズ』の修理も多く承っており、パーツ入手難易度の高い機械(ゼンマイ)式のオーバーホールも対応可能です。

また、外装研磨(ポリッシュ)や24金再メッキなども対応しており、ムーブメントのオーバーホールのみならず時計の外観をきれいに仕上げ直すことも承っています。

安心の1年間保証

大切なカルティエの時計を安心してお預け頂くために、当社ではオーバーホール後1年間の保証期間お付けしております。

カルティエの修理料金

PRICE

ウォッチ・ホスピタルでは修理、オーバーホールがメーカー同等の品質で最大60%オフ!
1年間保証も付いています。

ムーブメント ウォッチ・ホスピタル
基本料金(税込)
メーカー(参考価格)
基本料金(税込)
クォーツ ¥24,200 ¥50,160~62,700
クォーツクロノグラフ(ETAモデル) ¥38,500 ¥83,600~
手巻/自動巻 ¥27,500~¥55,000 ¥83,600~
クロノグラフ ¥38,500
~¥88,000
¥106,700~
コンプリケーション 見積り ¥106,700~556,600

※上記はオーバーホール基本料金となります。パーツ交換が必要な場合は、別途パーツ料金が追加となります。
※文字盤やリューズ、プッシュボタンなど、メーカー独自のパーツで供給のないものは、メーカーに部分修理依頼を出す場合がございます。
※PVD/DLC加工やアフターダイヤなど、ご購入後にカスタム加工が施されたモデルにつきましては、弊社ではお取り扱いができません。
※メーカー参考価格は変動している可能性がありますので、ご了承下さい。

カルティエのオーバーホール
修理事例

CASE STUDY

修理事例を見る

カルティエのオーバーホール

メーカーと同等品質の
オーバーホールを
メーカーよりも「リーズナブル」に

ウォッチ・ホスピタルでは、年間20,000件を超える豊富な修理実績に基づくメーカーと同等品質のオーバーホールを、メーカーよりも圧倒的にリーズナブルな価格でご提供しています。高い品質を維持しながらリーズナブルな価格を実現できている理由は、運営コストを削減しながら、多店舗展開により安定した業績を維持し続けているからこそ。また、各店舗には必ず「時計修理技能士」の資格を持つスタッフを配置しているため、高い専門性と豊富な経験を活かした高品質のオーバーホールを可能としています。

オーバーホールにおいてメーカーと唯一異なる点は、高級ブランドの自社ムーブメントなどの独自パーツを用意できない可能性が高いという点のみです。つまり、独自パーツの交換が発生しなければ、メーカーのオーバーホールと変わらない高品質のサービスを、よりリーズナブルな価格でご利用いただけることがウォッチ・ホスピタルの強みです。

  • お客様の大切な時計を、
    「安心」のサービスで

    お客様の大切な時計のオーバーホールを安心してお任せいただけるよう、ご来店いただいたお客様には、目の前で時計の裏蓋を開けて、ムーブメントを見ながら修理内容をご説明しております。普段なかなか見ることのできない自分の時計の中身を確認できるだけではなく、スマートフォンでの撮影もできるのは、ウォッチ・ホスピタルならでは。

    さらに、忙しくてご来店のお時間がとれない方や遠方にお住まいの方にもご利用いただけるよう、WEBからのお申込みも受け付けております。日本全国どこからでも無料の集荷サービスも行っておりますので、お気軽にオーバーホールをご依頼いただけます。

  • お客様のご要望を叶える、
    柔軟な対応力

    「海外出張に間に合うように直してほしい」「メーカーで修理を断られた時計の修理相談をしたい」など、納期に関するご要望やメーカーで断られてしまった修理にもできる限りお応えしています。マニュアル化されたメーカーの修理とは異なる”柔軟な対応力”は、ウォッチ・ホスピタルの大きな強みです。

    また、これまで約100種類ものブランドの様々なシリーズのオーバーホールを行ってきた経験と実績を活かして、有名ブランドからアンティークの時計まで多様なオーバーホールに対応いたしますので、他店で断られた時計のオーバーホールもご相談ください。

修理へのこだわり

ウォッチ・ホスピタルは時計修理・オーバーホールの専門店です。弊社の代表は「1級時計修理技能士」の資格を持ち、技術センター部長を兼務しながら、メーカーと同等の技術力とリーズナブルな料金の両立を実現。あまりに高額なメーカー純正修理に対し、品質・機能ともに純正部品と同等のパーツという「選択肢」を通してお客様のニーズにお応えしています。

修理対応内容

ウォッチ・ホスピタルではモデルやムーブメント(手巻、自動巻)にかかわらず、カルティエの多くのモデルの修理に対応しています。

  • オーバーホール

    時計の機能と性能を維持し、正確な時刻を保つために定期的に行われるメンテナンスです。オーバーホールでは、時計のムーブメントを分解し、洗浄、調整、交換、組立てなどの作業が行われます。通常、機械式時計は3〜5年に1度、クォーツ時計は4~6年に1度のオーバーホールが推奨されますが、使用状況や環境によって異なります。

  • 電池交換

    クォーツ時計(電池式時計)の動力源である電池が消耗し、動かなくなった際に新しい電池に交換する作業です。クォーツ時計は、水晶振動子を利用することで高精度に時刻を表示する仕組みになっています。電池の寿命は通常2~3年程度ですが、ムーブメントの種類や時計の付加機能、使用状況によって異なります。

  • 外装研磨

    時計のケースやブレスレットなどの金属部分に生じた傷を磨いて、新品に近い状態に仕上げる作業です(※)。腕につけて時計を使用していると、細かな傷が増えていきます。また汗などと一緒に汚れも付いていきます。外装研磨を行うことで、時計の美観を回復し、愛着も一層湧いてきます。※細かいキズを除去するライトポリッシュ、深いキズも目立たなくするプレミアムポリッシュもお選びいただけます

  • 文字盤再生

    時計の文字盤に生じた損傷や劣化を修復し、美しい状態に戻す作業です。文字盤は、時計の顔とも言われる重要な部分であり、その状態が時計全体の印象を大きく左右します。長年の使用や経年劣化によって、文字盤には変色、剥がれ、ヒビ割れなどの損傷が生じることがあります。

  • リューズ修理

    時計のリューズ(時間合わせやゼンマイを手巻きするツマミ)が欠損したり、壊れたりした際に修理または交換する作業です。リューズはユーザー自身で操作することが多く、またケースから飛び出した形状のため損傷が多いパーツです。リューズが正常に機能しないと、時刻の設定や時計の巻き上げができなくなるため、修理が必要となります。

  • プッシュボタン修理

    クロノグラフやアラームなどの機能を操作するためのプッシュボタンが固着や損傷を起こした際に、その部分を修理または交換する作業です。プッシュボタンは時計の付加機能の操作に直接関わる重要な部分ですが、リューズと同じくケースから飛び出した形状のため、摩耗や損傷が生じることがあります。プッシュボタンが正常に機能しないと、時計の付加機能が使えなくなるため、修理が必要となります。

  • ガラス・プラスチック風防交換

    時計の風防(表面を保護するガラスやプラスチックの部分)が割れたり、欠損した場合に、新しい風防に交換する作業です。風防は時計の文字盤を保護する役割を果たし、また視認性にも大きく影響します。風防に深い傷や割れがあると、時計の見た目や機能性が損なわれるため、交換が必要となります。

  • ブレスレット・
    革バンド交換

    時計の金属製ブレスレットや革製ストラップ(バンド)が摩耗、損傷、劣化した場合に、新しいブレスレットやバンドに交換する作業です。ブレスレットやバンドは時計の装着感やデザインに大きく影響を与える部分でもあります。季節ごとに付け替えをすると時計の楽しみ方の幅が広がります。

カルティエの時計修理事例

CASE STUDY

ウォッチ・ホスピタルに依頼されたカルティエの修理事例を紹介します。

お客様の口コミ

USER'S VOICE

2015~2024年
お客様高評価レビュー数
※2024年当社調べ

  • 東京都50代女性

    新宿店ご利用 2025年05月30日

    4.00

    カルティエ

    混んでいた時期だったようで思っていたより時間はかかったが、スタッフの対応がよく総合的にお願いしてよかったです。

    ウォッチ・ホスピタル
    新宿店

    この度はウォッチ・ホスピタル新宿店をご利用いただき、また「スタッフの対応が良い」とのお言葉をいただき、誠にありがとうございます。万全の状態で早めにお返ししたいと業務しておりますが、お品物完了まで時間を要してしまい申し訳ございませんでした。しかし総合的にお客様にご満足いただけたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。今後も、より良いサービスを提供できるよう努めてまいりますので、また何かございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 千葉県50代女性

    上野店ご利用 2025年05月08日

    5.00

    カルティエ

    受付から、事前のご説明もとても丁寧で、また修理の間にもメールで経過をお知らせいただくことで、とても安心して修理をお願いすることができました。仕上がりも満足です。
    また、今回はお店にお伺いするのが先になってしまうために配送をお願いしましたが、とても迅速にご対応いただき、本当に感謝しております。またぜひ利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

  • 東京都50代男性

    新宿店ご利用 2025年03月10日

    5.00

    カルティエ

    問い合わせも親切に応じていただき、仕上がりも良くしていただきました。

    ウォッチ・ホスピタル
    新宿店

    いつもウォッチ・ホスピタル新宿店をご利用いただき、誠にありがとうございます。問い合わせの対応や仕上がりに満足いただけたことを大変嬉しく思います。当店では常に丁寧な対応を心掛けておりますので、今後も同様のサービスを提供できるよう努めてまいります。何かお困りの際はいつでもお気軽にお声がけください。またのご利用を心よりお待ちしております。

  • 圭輔様 高知県高知市40代男性

    WEB申込ご利用 2025年02月25日

    5.00

    カルティエ

    配送方法、見積りの提示、修理内容の説明など、大変ていねいでしたので安心してお任せすることが出来ました。
    オーバーホール及びアタッチメント等、仕上がりはすべて完璧だと思います。

    ウォッチ・ホスピタル
    Webチーム

    圭輔様
    この度はウォッチ・ホスピタルのWEB申込をご利用いただき、誠にありがとうございます。配送方法、見積りのご提示、修理内容のご説明にご満足いただき、安心してお任せいただけたとのこと、大変嬉しく存じます。また、オーバーホールやアタッチメントの仕上がりについて「すべて完璧」とのお言葉をいただき、スタッフ一同大変励みになります。今後も丁寧で安心できるサービスを提供してまいりますので、またのご利用を心よりお待ちしております。

  • たさぼう様 京都府京都市50代男性

    WEB申込ご利用 2024年12月27日

    5.00

    カルティエ

    webでの対応でしたが、スタッフの方の迅速丁寧な対応で安心して取引が出来ました。修理の進め方や経過報告、金額の説明など最初から最後までとても素晴らしい気持ちの良い対応でした。今回2回目の修理でしたが次も必ずお願いしたいと思います。

    ウォッチ・ホスピタル
    Webチーム

    たさぼう様
    この度はウォッチ・ホスピタルのWEB申込をご利用いただき、誠にありがとうございます。カルティエの修理をお任せいただき、スタッフの迅速かつ丁寧な対応にご満足いただけたとのお言葉、大変嬉しく存じます。修理の進め方や経過報告、金額の説明に至るまで、最初から最後まで安心してお取引いただけたとのこと、心より感謝申し上げます。今回2回目のご依頼とのこと、引き続き信頼いただけたことを光栄に思います。次回もぜひお任せください。今後も丁寧で安心できるサービスを提供してまいります。

  • 東京都50代女性

    銀座店ご利用 2024年12月27日

    5.00

    カルティエ

    丁寧な仕上がりと接客でした。

    ウォッチ・ホスピタル
    銀座店

    この度はウォッチ・ホスピタル銀座店をご利用いただき誠にありがとうございます。
    お客様にはご安心してお預けしていただけるよう、出来る限り分かりやすく丁寧に修理内容をお伝えするよう心掛けております。
    接客や技術面のみならず、サービス面もお客様に喜んでいただけるようより一層努力してまいります。
    もし何かお困りの点やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
    またのご利用をお待ちしております。

もっと見る

時計修理(オーバーホール)の流れ

REPAIR FLOW

  • Step-01

    分解洗浄

    時計を分解して洗浄します。基本的にすべてのパーツが洗浄の対象になります。

  • Step-02

    パーツ交換

    必要に応じて歯車等のパーツを交換します。機械式時計のオーバーホールはパーツ点数が格段に増えるうえ、より微細なパーツが多く組み込まれており、熟練した技術が必要です。歯車も単に組み上げるだけでなく、縦あがき、横あがきまでミクロン単位の調整を行います。

  • Step-03

    注油

    歯車部分に注油をします。機械式時計の注油は、クォーツ時計より難易度が高くなります。

  • Step-04

    精度調整・最終検品

    タイムグラファーと実測による精度調整をしてオーバーホール完了となります。なかには組み上げた時計の精度調整のために再度ムーブメントを分解しなければならないものもあります。修理期間は3週間〜です。

カルティエ修理についてのよくある質問

FAQ

メーカー修理とどう違うのですか?

見積り、修理ともにメーカーより迅速です。たとえばメーカー見積りには1か月程度かかりますが、弊社ではその場でお見積り可能です(最短15分)。

オーバーホールは絶対に必要ですか?

時計の機械は使用しているうちに摩耗します。正確に時を刻むため、また時計そのものの寿命を延ばすためにもオーバーホールは必要です。

オーバーホールのタイミングはどれくらいですか?

一般的な機械式時計の場合、だいたい3~5年に1回が目安です。

ウォッチ・ホスピタルでオーバーホールしたら、メーカー修理に出せなくなりますか?

ウォッチ・ホスピタルはメーカーの修理窓口ともお取引がございますので、弊社で修理した時計をメーカー修理に出すことも可能です。

アンティークのカルティエも修理してもらえますか?

修理実績があります。お気軽にご相談ください。

カルティエの純正パーツを使って修理してもらえますか?

ウォッチ・ホスピタルは純正パーツにこだわり、可能な限りメーカーに近い修理を心がけています。純正パーツが存在しない場合は、ジェネリックパーツの使用をご提案することもあります。

修理はお店に持ち込まなければいけませんか?

ホームページでお申込みいただくと、クロネコヤマトさんがご自宅まで集荷に伺います。LINEで簡単見積りサービスも行っております。

LINE簡単見積りについて

修理の進行状況は教えてもらえますか?

ウォッチ・ホスピタルではマイページ機能を提供しています。修理状況(ステータス)を随時確認していただけます。

マイページ機能について

保証は付きますか?

はい。ウォッチ・ホスピタルで修理した時計には1年の保証が付いています。

カルティエの代表的なモデル

BRAND SERIES

タンクTank

1919年に発売されたタンクウォッチは、シャープな角を持つフラットなケースの縦枠の下アタッチメントとの接点を隠すというユニークなデザインがその美しさの秘密と言われます。シンプルなスタイルでメゾンのアイコンとなったタンクウォッチは、アイデンティティはそのままに、新たなデザインを次々と生み出しています。

パンテールPanthere

パンテールはフランス語で「豹」を意味します。 豹のしなやかな美しさ、力強さが表現されています。時計でもジュエリーでもあり、カルティエを最も象徴するデザインのひとつです。ベゼル部分にドットデザインをあしらっているのが特徴です。

サントスSantos

ブラジル人飛行士サントス・デュモンの飛行中に時刻を確認したいという依頼によって1904年に発表された腕時計がサントスです。幾何学的なフォルムとベゼルやブレスレットにビスモチーフをあしらったデザインが特徴です。

パシャPasha

1943年、“パシャ” シリーズの原型となるラウンドケースの防水ウォッチが誕生します。ラウンド型の防水ケース、4つのアラビア数字、ミニチェーンでケースに固定したねじ込み式リューズプロテクター、剣型針。個性的なデザインがエレガンスと力強さを演出します。

バロンブルーBallon Bleu

バロン(風船)のように軽やかなフォルムに青いカボションリューズをそのケースデザインの中におさめたユニークな形状が特徴のモデルで、男女を問わずにエレガントな手首を演出します。

ロンドソロRonde Solo

円形ケースにローマ数字、ブルーハンド、サファイアカボションをあしらったリューズ、レイルウェイ分目盛などカルティエ独自のデザインが反映されたモデルです。シンプルかつクラシカルなデザインが特徴のモデルで日常使いにも適したモデルです。

カルティエは多彩な腕時計モデルを展開しています。それぞれのモデルは、カルティエならではの独自性や特徴を持っており、世界中の時計愛好家たちから高い評価を受けています。
【最大3,300円お値引き】新規のお客様対象6月度キャンペーン《WEB&全店開催》