ブライトリング(BREITLING)時計修理・オーバーホール・電池交換

ブライトリング(BREITLING)時計修理

ブライトリング

BREITLING

ブライトリング(BREITLING)時計修理

ブライトリング(BREITLING)の時計修理・オーバーホールはお任せください

ブライトリングは、1884年にレオン・ブライトリングによって創業されました。当初はストップウォッチやクロノグラフの製造に特化していましたが、20世紀に入ってからは腕時計の分野にも進出しました。創業者のレオンから2代目のガストン、3代目ウィリーと親子3代でクロノグラフブランドとしてブライトリングを成長させていったことは有名です。 今では世界的ブランドとして名を馳せているブライトリングですが、その世界戦略もユニークです。内外価格差を明示する価格表を覚えている時計ファンも多いことでしょう。また、今でこそその国の消費者ニーズに合わせてマーケティングツールを変えることは当然ですが、1990年代はスイス本国からの指示に従って広告運用を行うなどが一般的でした。しかし、ブライトリングジャパンでは日本人に受け入れられる手法は日本人が考えるべきだと訴え、それが認められたというエピソードがあります。 ブライトリングの代表的なモデルとしては、「ナビタイマー」「クロノマット」「スーパーオーシャン」などが有名ですが、エアロスペースなどが含まれる「プロフェッショナルズ」や「プレミエ」「トップタイム」などのコレクションがあります。航空時計としての存在感を追求しつつも、幅広いコレクションを送り出していることもブライトリングの魅力のひとつです。 日本国内のブライトリングオーナーにはクラブブライトリングのサービスも提供されています。ブライトリング主催のイベントや限定モデルの優先購入権、メンテンナンスサービスの割引など様々な特典が提供されています。しかし、時計の購入ルートは多岐にわたります。クラブブライトリングを所有していなくてもウォッチ・ホスピタルにお任せください。

ウォッチ・ホスピタルが
選ばれる理由

【料金】【安心】
【接客力】【店舗立地】
に自信があります。

お客様の大切な時計を責任を持ってお預かりさせていただき、「1本1本丁寧な修理」を行います!

  • メーカーより安い修理費用!
    高い技術と誠実な対応

  • 日本中どこでも集荷
    安心の無料集荷見積り

  • 4,000件を超える口コミ
    年間修理20,000件以上の実績

ブライトリングの修理について

ABOUT REPAIR

幅広くオーバーホールのご相談を承っています

各種ブランドの時計修理・オーバーホールは年間20,000件以上の実績があり、その中でもブライトリングは数多くのご依頼をお受けしております。
また、弊社はメーカーの修理窓口ともお取引がございますので、弊社で修理されたのちに、もしメーカー修理に出されても修理を受け付けていただけます。
お支払いは修理完了時、各種クレジットカードもご利用いただけます。安心の1年間保証がついていますので、まずは店頭・集荷での無料見積りをお勧めいたします。

オーバーホールの基本料金はメーカー正規料金から最大76%OFF!

ブライトリングのオーバーホールは、クォーツ22,000円(税込)、機械式27,500円(税込)、クロノグラフ38,500(税込)から対応しております。 ブライトリングのサービスセンターをご利用になる場合と比較すると最大76%OFF!

『時計ではなく計器である』というコピーと『100%クロノメーター宣言』で多くのファンを獲得したブライトリングはムーブメントの精度調整にも時間をかけて丁寧な仕事をしています。大切な愛機のメンテナンスはウォッチ・ホスピタルにお任せください。

また、オーバーホールをされるお客様には、ポリッシュ(研磨)サービスを特別価格(11,000円~(税込))でご案内しております。ウォッチ・ホスピタルのポリッシュサービスはポリッシャー(研磨技師)による専門的な外装研磨で、ケース・ブレスレットも見違えるほど美しく仕上げます。

安心の1年間保証

大切なブライトリングの時計を安心してお預け頂くために、当社ではオーバーホール後1年間の保証期間お付けしております。

ブライトリングの修理料金

PRICE

ウォッチ・ホスピタルでは修理、オーバーホールがメーカー同等の品質で最大60%オフ!
1年間保証も付いています。

ムーブメント ウォッチ・ホスピタル
基本料金(税込)
メーカー(参考価格)
基本料金(税込)
クォーツ ¥22,000 ¥99,000
クォーツクロノグラフ ¥33,000 ¥121,800
自動巻 ¥27,500 ¥110,400
クロノグラフ(スーパーオーシャン、クロノマット) ¥38,500 ¥158,000
クロノグラフ(ナビタイマー、B-2) ¥44000 ¥158,000

クロノグラフ(複雑)セミパーペチュアル(Cal.19)、シャドウフライバック(Cal.35)、ツインシックスティetc,) 

¥66,000 ¥158,000
クロノグラフ(自社キャリバーB01) ¥77,000 ¥158,000

*1 クロノグラフ(複雑)の該当キャリバー例 : cal 19(セミパーペチュアル)、21(ダトラ)、35(シャドウフライバック)、 36(スパシオグラフ)、38、39(ツインシックスティ)
※上記はオーバーホール基本料金となります。パーツ交換が必要な場合は、別途パーツ料金が追加となります。
※文字盤やリューズ、プッシュボタンなど、メーカー独自のパーツで供給のないものは、メーカーに部分修理依頼を出す場合がございます。
※PVD/DLC加工やアフターダイヤなど、ご購入後にカスタム加工が施されたモデルにつきましては、弊社ではお取り扱いができません。
※メーカー参考価格は変動している可能性がありますので、ご了承下さい。

ブライトリングのオーバーホール

メーカーと同等品質の
オーバーホールを
メーカーよりも「リーズナブル」に

ウォッチ・ホスピタルでは、年間20,000件を超える豊富な修理実績に基づくメーカーと同等品質のオーバーホールを、メーカーよりも圧倒的にリーズナブルな価格でご提供しています。高い品質を維持しながらリーズナブルな価格を実現できている理由は、運営コストを削減しながら、多店舗展開により安定した業績を維持し続けているからこそ。また、各店舗には必ず「時計修理技能士」の資格を持つスタッフを配置しているため、高い専門性と豊富な経験を活かした高品質のオーバーホールを可能としています。

オーバーホールにおいてメーカーと唯一異なる点は、高級ブランドの自社ムーブメントなどの独自パーツを用意できない可能性が高いという点のみです。つまり、独自パーツの交換が発生しなければ、メーカーのオーバーホールと変わらない高品質のサービスを、よりリーズナブルな価格でご利用いただけることがウォッチ・ホスピタルの強みです。

  • お客様の大切な時計を、
    「安心」のサービスで

    お客様の大切な時計のオーバーホールを安心してお任せいただけるよう、ご来店いただいたお客様には、目の前で時計の裏蓋を開けて、ムーブメントを見ながら修理内容をご説明しております。普段なかなか見ることのできない自分の時計の中身を確認できるだけではなく、スマートフォンでの撮影もできるのは、ウォッチ・ホスピタルならでは。

    さらに、忙しくてご来店のお時間がとれない方や遠方にお住まいの方にもご利用いただけるよう、WEBからのお申込みも受け付けております。日本全国どこからでも無料の集荷サービスも行っておりますので、お気軽にオーバーホールをご依頼いただけます。

  • お客様のご要望を叶える、
    柔軟な対応力

    「海外出張に間に合うように直してほしい」「メーカーで修理を断られた時計の修理相談をしたい」など、納期に関するご要望やメーカーで断られてしまった修理にもできる限りお応えしています。マニュアル化されたメーカーの修理とは異なる”柔軟な対応力”は、ウォッチ・ホスピタルの大きな強みです。

    また、これまで約100種類ものブランドの様々なシリーズのオーバーホールを行ってきた経験と実績を活かして、有名ブランドからアンティークの時計まで多様なオーバーホールに対応いたしますので、他店で断られた時計のオーバーホールもご相談ください。

修理へのこだわり

ウォッチ・ホスピタルは時計修理・オーバーホールの専門店です。弊社の代表は「1級時計修理技能士」の資格を持ち、技術センター部長を兼務しながら、メーカーと同等の技術力とリーズナブルな料金の両立を実現。メーカーの修理窓口ともお取引がございますので、弊社で修理されたブライトリングをメーカー修理に出されても、問題なく受け付けてもらえます。最近〜最新のモデルはもちろん、メーカー修理では高額なアンティークもお任せください。

修理対応内容

ウォッチ・ホスピタルではモデルやムーブメント(クォーツ、手巻、自動巻)にかかわらず、ブライトリングの多くのモデルの修理に対応しています。

  • オーバーホール

    時計の機能と性能を維持し、正確な時刻を保つために定期的に行われるメンテナンスです。オーバーホールでは、時計のムーブメントを分解し、洗浄、調整、交換、組立てなどの作業が行われます。通常、機械式時計は3〜5年に1度、クォーツ時計は4~6年に1度のオーバーホールが推奨されますが、使用状況や環境によって異なります。

  • 電池交換

    クォーツ時計(電池式時計)の動力源である電池が消耗し、動かなくなった際に新しい電池に交換する作業です。クォーツ時計は、水晶振動子を利用することで高精度に時刻を表示する仕組みになっています。電池の寿命は通常2~3年程度ですが、ムーブメントの種類や時計の付加機能、使用状況によって異なります。

  • 外装研磨

    時計のケースやブレスレットなどの金属部分に生じた傷を磨いて、新品に近い状態に仕上げる作業です(※)。腕につけて時計を使用していると、細かな傷が増えていきます。また汗などと一緒に汚れも付いていきます。外装研磨を行うことで、時計の美観を回復し、愛着も一層湧いてきます。※細かいキズを除去するライトポリッシュ、深いキズも目立たなくするプレミアムポリッシュもお選びいただけます

  • 文字盤再生

    時計の文字盤に生じた損傷や劣化を修復し、美しい状態に戻す作業です。文字盤は、時計の顔とも言われる重要な部分であり、その状態が時計全体の印象を大きく左右します。長年の使用や経年劣化によって、文字盤には変色、剥がれ、ヒビ割れなどの損傷が生じることがあります。

  • リューズ修理

    時計のリューズ(時間合わせやゼンマイを手巻きするツマミ)が欠損したり、壊れたりした際に修理または交換する作業です。リューズはユーザー自身で操作することが多く、またケースから飛び出した形状のため損傷が多いパーツです。リューズが正常に機能しないと、時刻の設定や時計の巻き上げができなくなるため、修理が必要となります。

  • プッシュボタン修理

    クロノグラフやアラームなどの機能を操作するためのプッシュボタンが固着や損傷を起こした際に、その部分を修理または交換する作業です。プッシュボタンは時計の付加機能の操作に直接関わる重要な部分ですが、リューズと同じくケースから飛び出した形状のため、摩耗や損傷が生じることがあります。プッシュボタンが正常に機能しないと、時計の付加機能が使えなくなるため、修理が必要となります。

  • ガラス・プラスチック風防交換

    時計の風防(表面を保護するガラスやプラスチックの部分)が割れたり、欠損した場合に、新しい風防に交換する作業です。風防は時計の文字盤を保護する役割を果たし、また視認性にも大きく影響します。風防に深い傷や割れがあると、時計の見た目や機能性が損なわれるため、交換が必要となります。

  • ブレスレット・
    革バンド交換

    時計の金属製ブレスレットや革製ストラップ(バンド)が摩耗、損傷、劣化した場合に、新しいブレスレットやバンドに交換する作業です。ブレスレットやバンドは時計の装着感やデザインに大きく影響を与える部分でもあります。季節ごとに付け替えをすると時計の楽しみ方の幅が広がります。

ブライトリングの時計修理事例

CASE STUDY

ウォッチ・ホスピタルに依頼されたブライトリングの修理事例を紹介します。

お客様の口コミ

USER'S VOICE

2015~2025年
お客様高評価レビュー数
※2025年当社調べ

  • ルイ様 愛知県知多市50代女性

    WEB申込ご利用 2025年08月15日

    5.00

    ブライトリング

    時計の仕上り、システムや配送、スタッフ様すべて丁寧に対応してくださりありがとうございました。綺麗になってとても嬉しいです。私にとってはとても大切な時計で長く愛用していきたいのでまたお願いいたします。

    ウォッチ・ホスピタル
    Webチーム

    ルイ様
    この度は、大切なブライトリングの修理に当店をお選びいただき、誠にありがとうございます。お時計の仕上がりはもちろん、システムや配送、そしてスタッフの対応にまでご満足いただけたとのこと、大変光栄でございます。お時計が綺麗になり、「とても嬉しいです」というお言葉を拝見し、スタッフ一同、何より嬉しく思います。今後もお客様に寄り添ったサービスを提供できるよう、より一層努めてまいります。またのご利用を心よりお待ちしております。

  • ノブ様 東京都練馬区50代男性

    新宿店ご利用 2025年08月07日

    5.00

    ブライトリング

    オーバホールをして頂き、預ける時も細やかな説明と費用と期間を知らせてもらい、引取りもわかりやすい説明をして頂きました。

    ウォッチ・ホスピタル
    新宿店

    この度はウォッチ・ホスピタル新宿店をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様に満足いただけたことを大変嬉しく思います。当店では常に丁寧な対応を心掛けておりますので、今後も同様のサービスを提供できるよう努めてまいります。何かお困りの際はいつでもお気軽にお声がけください。またのご利用を心よりお待ちしております。

  • masa様 広島県呉市40代男性

    WEB申込ご利用 2025年07月13日

    5.00

    ブライトリング

    大事にしていた時計がある日止まってしまい困ってネット検索したところ圧倒的レビュー件数のウォッチホスピタルを見つけました。

    色々なお客さんのレビューを拝見させて頂きここへ決定しました。
    気兼ねすることなくLINE見積もりお願いして返答もすぐにありそこからは配送、見積もり、修理(オーバーホール)へとスムーズな流れで入っていけました。メールの返信がとても早く心配を解消させて頂き、丁寧に説明も頂きました。予想よりお値段もお安く正規店とは全く違ってました。安いから手を抜くとかではなく仕上がりもバッチリでした。他にもまだ時計があるのでオーバーホール時はまたお願いしようと思います。友人にも胸をはってオススメ出来るお店です。ネットからのお申し込み込で不安な方もいる思いますが丁寧に対応して頂けるのでレビューを見られて検討されている方には是非オススメしたいです。この度は有難うございました。

    ウォッチ・ホスピタル
    Webチーム

    masa様
    この度は、大切なブライトリングの修理に当店をお選びいただき、誠にありがとうございます。お時計が止まってしまいお困りの中、当店のレビューをご覧になり、ご依頼を決めてくださったとのこと、大変光栄でございます。LINEでの迅速な見積もりから、配送、修理へとスムーズに進められたこと、そしてメールでの丁寧な説明と早い返信でご不安を解消できたこと、スタッフ一同、大変嬉しく思います。修理費用についても、正規店との違いにご満足いただけたようで何よりです。「安いから手を抜くとかではなく、仕上がりもバッチリでした」というお言葉は、私どもにとって最高の評価です。「友人に胸を張ってオススメできる」というお言葉、そして「ネットからの申し込みで不安な方もいると思いますが、丁寧に対応してもらえるので是非オススメしたい」と仰っていただけたこと、心より感謝申し上げます。今後もより一層、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう努めてまいります。またのご利用を心よりお待ちしております。

  • 福岡県田川市50代男性

    上野店ご利用 2025年07月09日

    5.00

    ブライトリング

    販売店以外でのオーバーホールは初めてでしたが最初の電話からの対応、回収箱の配送、見積もりからの修理期間、最終金額、時計の仕上り、どれをとっても大変満足してます!もう1台の時計も是非お願いしたいと思ってます。ありがとうございました。

    ウォッチ・ホスピタル
    上野店

    ウォッチ・ホスピタル上野店をご利用いただき、誠にありがとうございます。ブライトリングのオーバーホールで、「販売店以外での修理は初めて」とのことでしたが、当店の対応にご満足いただけたようで、スタッフ一同大変嬉しく思います。最初の電話対応から始まり、回収箱の配送、修理期間や最終金額のご案内、そして時計の仕上がりに至るまで、「どれをとっても大変満足」とのお言葉、大変光栄でございます。今後もお客様に安心してご利用いただける、高品質なサービスを提供できるよう努めてまいります。またのご利用を心よりお待ちしております。

  • 近藤様 東京都調布市50代男性

    新宿店ご利用 2025年07月04日

    5.00

    ブライトリング

    とても親切で分かりやすいご説明をして頂き、とても印象が良く、また、大変、勉強にもなりました。次回のオーバーホールもまたお願い致します。

    ウォッチ・ホスピタル
    新宿店

    この度は、ウォッチ・ホスピタル新宿店をご利用いただき、また心温まるお言葉をいただき、誠にありがとうございます。分かりやすい説明にご満足いただけたとのこと、大変光栄に思います。お客様に安心してご利用いただけるよう、スムーズな対応を心掛けておりますので、その点をご評価いただけたことは、スタッフ一同の大きな励みとなります。またの機会がございましたら、ぜひご利用ください。引き続き、信頼いただけるサービスの提供に努めてまいります。今後ともウォッチ・ホスピタル新宿店をどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 和歌山県30代男性

    WEB申込ご利用 2025年05月23日

    5.00

    ブライトリング

    対応も丁寧でわかりやすく、修理箇所や時計状態も都度確認していただき、安心して任せることができました。修理を終えた時計は、購入した時と同じくらい綺麗な状態で凄く満足しています。ありがとうございました。

    ウォッチ・ホスピタル
    Webチーム

    この度は、ブライトリングの修理にWEB申込みをご利用いただき、誠にありがとうございます。「対応も丁寧でわかりやすく、修理箇所や時計状態も都度確認していただき、安心して任せることができました」とのお言葉、大変嬉しく拝読いたしました。お客様に安心して大切な時計をお預けいただくため、修理の進捗や状態をこまめにご報告することを心がけておりますので、お役に立てたようで何よりです。また、「購入した時と同じくらい綺麗な状態で凄く満足しています」とのお言葉をいただき、私どもも大変光栄です。お客様の大切な時計を最高の状態でお届けできたこと、何よりの喜びです。お客様からの温かいお言葉を励みに、今後も丁寧な対応と確かな技術を提供できるよう、スタッフ一同努めてまいります。また何かお時計のことでお困りの際には、どうぞお気軽にご相談ください。またのご利用を心よりお待ちしております。

もっと見る

時計修理(オーバーホール)の流れ

REPAIR FLOW

クォーツ時計
  • Step-01

    分解洗浄

    時計を分解して、歯車類を中心に洗浄します。

  • Step-02

    パーツ交換

    多様なムーブメントに対応できるように多くの種類の回路を用意しています。

  • Step-03

    注油・組立

    適切な量の油を注さないと正確に動かないため、熟練の技術が求められます。

  • Step-04

    最終検品

    消費電流、コイル抵抗、始動電圧などの数値が正常であるかを確認します。そのうえで、実測テストも行って最終チェックが完了となります。修理期間は2〜3週間程度です。

機械式(手巻・自動巻)時計
  • Step-01

    分解洗浄

    時計を分解して洗浄します。基本的にすべてのパーツが洗浄の対象になります。

  • Step-02

    パーツ交換

    必要に応じて歯車等のパーツを交換します。機械式時計のオーバーホールはパーツ点数が格段に増えるうえ、より微細なパーツが多く組み込まれており、熟練した技術が必要です。歯車も単に組み上げるだけでなく、縦あがき、横あがきまでミクロン単位の調整を行います。

  • Step-03

    注油

    歯車部分に注油をします。機械式時計の注油は、クォーツ時計より難易度が高くなります。

  • Step-04

    精度調整・最終検品

    タイムグラファーと実測による精度調整をしてオーバーホール完了となります。なかには組み上げた時計の精度調整のために再度ムーブメントを分解しなければならないものもあります。修理期間は3週間〜です。

ブライトリング修理についてのよくある質問

FAQ

メーカー修理とどう違うのですか?

見積り、修理ともにメーカーより迅速です。たとえばメーカー見積りには約2週間程度かかりますが、弊社ではその場でお見積り可能です(最短15分)。

オーバーホールは絶対に必要ですか?

時計の機械は使用しているうちに摩耗します。また機械油の劣化により摩耗や遅れが発生する場合もあります。正確に時を刻むため、また時計そのものの寿命を延ばすためにもオーバーホールは必要です。

オーバーホールのタイミングはどれくらいですか?

一般的な機械式時計の場合、だいたい3〜5年に1回が目安です。クォーツ式の場合はもう少し間隔が長く、4~6年に1回程度です。

ウォッチ・ホスピタルでオーバーホールしたら、メーカー修理に出せなくなりますか?

ウォッチ・ホスピタルはメーカーの修理窓口ともお取引がございますので、弊社で修理した時計をメーカー修理に出すことも可能です。

アンティークのブライトリングも修理してもらえますか?

修理実績があります。お気軽にご相談ください。

ブライトリングの純正パーツを使って修理してもらえますか?

ウォッチ・ホスピタルは純正パーツにこだわり、可能な限りメーカーに近い修理を心がけています。純正パーツが存在しない場合は、ジェネリックパーツの使用をご提案することもあります。

電池交換にも時間がかかりますか?

ご来店の場合は店頭ですぐに拝見します。費用も2,200円と、リーズナブルです。

修理はお店に持ち込まなければいけませんか?

ホームページでお申込みいただくと、クロネコヤマトさんがご自宅まで集荷に伺います。LINEで簡単見積りサービスも行っております。

LINE簡単見積りについて

修理の進行状況は教えてもらえますか?

ウォッチ・ホスピタルではマイページ機能を提供しています。修理状況(ステータス)を随時確認していただけます。

マイページ機能について

保証は付きますか?

はい。ウォッチ・ホスピタルで修理した時計には1年の保証が付いています。

ブライトリングの代表的なモデル

BRAND SERIES

ナビタイマーNavitimer

1952年に手首装着型の回転計算尺付きクロノグラフとして開発されたことがナビタイマーの起源です。2年後に国際オーナーパイロット協会(AOPA)の公式タイムピースとして発表されました。このウォッチはナビタイマーと呼ばれ、航空会社の機長や航空愛好家はもちろん、宇宙飛行士スコット・カーペンターも宇宙で着用し、当時の多くのセレブリティたちにも愛用されました。70年以上の歴史を持つこのアイコニックなウォッチは、最新の改良が加えられながらも、そのクラシックな特徴を保っています。ナビタイマーは70年間にわたり愛され続け、今も変わらぬブライトリングの主力コレクションとして知られています。

クロノマットChronomat

クロノマットはあらゆる活動に適した万能なウォッチで、1980年代にはイタリア空軍の曲技飛行隊のために製作されました。実は、航空計算尺を搭載した最初期モデルはクロノマットになります。その航空デザインはナビタイマーに引き継がれ、クロノマットは1984年にスポーティーなデザインに一新して再登場することになります。クロノマットは、職業パイロットの意見を機能面に取り入れているのが特徴です。視認性と操作のしやすさを実現したベゼル4か所のライダータブ、両面無反射コーティングなどが挙げられます。普段使いでは少し操作のしづらさを感じるリューズなどもパイロットが操縦中に引っかかることが無いようにとの配慮と考えると納得がいきます。パイロットの実用性に特化したモデルとして知られています。

スーパーオーシャンSuperocean

1957年にブライトリングの初めてのダイバーズウォッチ「スーパーオーシャン」が登場します。学術的な海洋探査やダイビングなどのレジャーが普及し始めたことが背景にあります。ダイバーが水中で時間計測を見誤らないように60分で1周するクロノグラフを開発したこともスーパーオーシャンにまつわる重要なトピックです。「スローモーション」と名づけられたそのデザインは2022年の新作に採用され、創業から100年を超える企業の深みを味わうことができます。

【今だけ】10月度:初めての方限定!最大3,300円割引キャンペーン《WEB&全店開催》